山月記・意味調べ


・ 「青色」表示の語句は「詳しい説明」へのリンク付きです。


・ HOME(記事一覧)


・ 山月記・本文(すべての漢字に読み仮名つき)

  
第二段落第三段落
第四段落第五段落
第六段落漢詩


   
   [ 第一段落 ]

・ 博学 … 広く学問に通じていること

・ 才穎 … 才知が非常に優れていること

・ 虎榜 … 進士試験及第者の名前を提示する板

・ 連ねる … ある集団の一員として加わる

・ 補する … 官職に任命する

・ 性 … 性格

・ 狷介 … 周囲に心を開かず自分の信念を固く守る

・ 自ら恃む … 自分の能力の優秀さを頼りにする

・ 賤吏 … 身分の低い役人

・ 甘んずる … 自分の状況をそのまま受け入れる

・ 潔しとしない … 自分には適正でないと考える

・ いくばくもなく … わずかな時を経て

・ 官を退く … 官吏が職をやめる

・ 故山 … 故郷

・ 帰臥する … 官職をやめて故郷で静かに暮らす

・ ふける … 一つの物事に心を奪われる

・ 下吏 … 身分の低い官吏

・ 膝を屈する … 相手の指示・命令に従う

・ 俗悪 … 卑しくて下等であること

・ 大官 … 身分の高い官吏

・ 文名が揚がる … 詩人としての名声が世に広まる

・ 日を追うて … 日数を経るにつれて

・ ようやく … 次第に、だんだん

・ 焦躁に駆られる … あせる思いにせきたてられる

・ 容貌 … 顔つき

・ 峭刻 … 厳しく険しいこと

・ 骨秀でる … やせて骨が目立っている

・ いたずらに … むだに

・ 眼光 … 目の光

・ 炯々として … きらきら光っていて

・ 登第 … 官吏登用試験に合格すること

・ 豊頬 … 肉づきのいい、ふっくらとした頬

・ 消息 … 様子、事情、安否

・ 貧窮に堪えず … 貧困の苦しみが我慢できず

・ 節を屈する … かたく守ってきた志を変える

・ 赴く … ある場所に向かって行く

・ 職を奉ずる … 官職をお受けする

・ 半ば … 半分

・ 鈍物 … 頭の働きのにぶい人

・ 歯牙にもかけない … 無視する

・ 下命を拝す … 下された命令をお受けする

・ 往年 … 過ぎ去った昔

・ 儁才 … 優れた才能の人

・ 自尊心 … 自分に価値を認め自分を大切にする心

・ 想像に難くない … 想像するのが難しくない

・ 怏々 … 不満に思うさま

・ 狂悖 … 非常識で道義に反する言動をすること

    
   [ 第二段落 ]  TOP

・ 監察御史 … 官吏を取り締まる役人

・ 勅命を奉じる … 天子の命令を慎んで受ける

・ 途に・道に … 目的地に至る途中で

・ 駅吏 … 宿駅に働く役人

・ 供回り … 供をしている人々

・ 恃む … 頼りにする

・ 言葉を退ける … 言葉を受け入れない

・ 残月 … 明け方まで残っている月

・ 果たして … (駅吏の)言葉どおり

・ 躍り出る … 勢いよく飛び出す

・ あわや … もう少しで

・ 身を翻す … 身体の向きを急に変える

・ 驚懼 … 驚き恐れること

・ 第に登る … 官吏登用試験に合格する

・ 峻峭 … 厳しいこと

・ 性情 … 性質と心情

・ 久闊を叙する … 久しぶりに会って挨拶をする

・ おめおめと … 恥だと知っていながら、あえて

・ 故人 … 古くからの友人

・ あさましい … 見るのに耐えられないほどひどい

・ さらす … 隠すところなく人に見せる

・ 畏怖嫌厭の情 … 恐れ嫌う気持ち

・ 図らずも … 思いがけなく

・ 愧赧の念 … 恥じて赤面する気持ち

・ 醜悪 … みにくいこと

・ 超自然 … 自然の法則を超えた神秘的なこと

・ 怪異 … 現実にはありえない不思議なこと

・ 消息 … 人や物事の動静

・ 隔てのない語調 … 遠慮のない言葉の使い様

    
   [ 第三段落 ]  TOP

・ 一睡 … ちょっと眠ること

・ 応じる … 外部の働きかけに対応する

・ 覚えず … 無意識のうちに

・ 無我夢中 … 自分を忘れて物事に熱中する様子

・ 臨む … 面する

・ 悟る … 気づく

・ 茫然 … 気が抜けてぼんやりしている様子

・ 懼れる … 危険を感じて不安になる

・ さだめ … 決定されていて変更できないもの

・ 途端に … その瞬間に

・ 自分の中の人間 … 自分に残る人間の部分

・ まみれる … 汚いものが一面につく

・ 所行 … おこない

・ 忍びない … つらくて耐えられない

・ 人語を操る … 人間の言葉をしゃべる

・ 経書 … 儒教の教典

・ 章句 … 文章の章と句

・ 誦んずる … 暗記したことを口に出して言う

・ 残虐な行い … むごたらしい行為

・ 憤ろしい … 腹立たしい

・  … 建築物の柱の下に据える土台石

・ 忘れ果てる … まったく忘れてしまう

・ 〜回る … あちこち〜する

・ 狂い回る … あれこれ異常な行動をとる

・ 故人 … 昔の友人

・ 悔い … 後悔

・ 哀しい … ひどく心の痛みを感じる

・ 切ない … 胸をしめつけられるほど悲しい

・ 身の上 … 人が置かれている状況

    
   [ 第四段落 ]  TOP

・ 息をのむ … 心を奪われて呼吸を忘れる

・ ほかでもない … 〜以外のことではない

・ 元来 … もともと

・ 名を成す … 業績をあげて有名になる

・  … 事業

・ 成る … 完成する

・ 世に行われる … 世の中に知られている

・ 遺稿 … 死後に残された未発表の原稿

・ 記誦 … 記憶して、そらで言うこと

・ 伝録 … 記録して世に残すこと

・ 詩人面 … 詩人と認識されるようなふるまい

・ 巧拙 … 上手か下手か

・ 産を破る … 財産をすべて無くす

・ 執着 … ある事物から心が離れないこと

・ 朗々と … たいそう澄んで高らかに

・ 格調 … 詩歌の形式、品格、調子

・ 高雅 … とても上品で洗練されていること

・ 意趣 … 作品に表現されているもの

・ 卓逸 … 群を抜いて優れていること

・ 非凡 … 普通より特に優れていること

・ 感嘆 … すばらしいと感心すること

・ 漠然 … ぼんやりとして不明確なさま

・ 嘲る … ばかにして笑う

・ 風流人士 … 風雅な心を持ち詩文を愛する人

・ 岩窟 … 岩にできた洞穴

・ 自嘲癖 … 自分を見下して、ばかにするくせ

・ お笑い草 … 人にばかにされる物事

   [ 漢詩 ]

・ 狂疾 … 精神病

・ 殊類 … 人類と違う生物

・ 災患 … 災難

・ 仍 … 重なること

・ 声跡 … よい評判

・ 異物 … 人類と違う生物

・ 蓬茅 … 雑草

・ 軺 … 小さい軽い車

・ 気勢 … 意気込む気持ち

・ 渓山 … 谷と山

・ 渓山名月に対し ⇒ 「山月記」の題名の由来

・ 長嘯 … 声を長く引いて詩を吟じること

・ 嘷 … ほえ叫ぶこと

    
   [ 第五段落 ]  TOP

・ 白露 … 白く光って見える露

・ 地にしげく … 地面にたくさん降りて

・ 暁 … 夜明け

・ 奇異 … 普通と違って奇妙なこと

・ 粛然 … おごそかにつつしんでいるさま

・ 薄倖 … 幸福に恵まれないこと

・ 先刻 … さきほど

・ 努めて … できるだけ

・ 倨傲 … おごり高ぶったさま

・ 尊大 … おごり高ぶって、無礼なさま

・ 羞恥心 … 恥ずかしく思う気持ち

・ 郷党 … 故郷の仲間

・ 鬼才 … 人間離れした才能の持ち主

・ 進んで … 自分から積極的に

・ 求めて … 自分のほうから望んで

・ 切磋琢磨 … 仲間同士で競い合って向上すること

・ 俗物 … 世間的な名誉や利益にとらわれた人

・ 伍する … 仲間になる

・  … 真珠⇒才能のある人

・ 刻苦 … たいへんな苦しみを重ねること

・ 碌々 … 平凡なさま

・ 瓦 … ねうちのないもの⇒平凡な才能の人

・ 憤悶 … 憤り、もだえること

・ 慙恚 … 恥じて怒ること

・ 性情 … 性質と心情

・ 損なう … 壊して駄目にする

・ 空費 … むだに使うこと

・ 口先ばかり … 言葉だけで実行を伴わないこと

・ 警句 … 物事の真理を鋭くついた短い文句

・ 弄する … 巧みにあやつる

・ 暴露する … 秘密を明るみに出す

・ 危惧 … 危ないと思い恐れること

・ 怠惰 … なすべき事を怠けること

・ 専一 … ある物事だけに力を注ぐこと

・ 胸を灼かれる … ある感情に堪えがたくなる

・ 巌 … 高く大きな岩

・ 空谷 … 人のいない寂しい谷

・ ひれ伏す … 降参する

・ 哮る … 荒々しくほえる

・ 天に躍る … 空中に飛び上がる

・ 地に伏す … 地面に腹ばいになる

・ 天に躍り地に伏して嘆いても

   ⇒ どんなに激しく嘆いても

    
   [ 第六段落 ]  TOP

・ 暁角 … 夜明けを知らせる角笛の音

・ 孤弱 … 頼る人がなく力もないこと

・ 道塗 … みち

・ 飢凍 … 衣食の欠乏

・ 恩倖 … 恵みと幸福

・ 慟哭 … 大声をあげて激しく泣くこと

・ 意に添う … 希望や要求に合わせる

・ 乏しい … 不十分である

・ 気にかける … 心配する

・ 身を堕す … 社会的評価が極端に低い存在になる

・ お目にかける … お見せする

・ 勇に誇る … 勇ましい姿を見せて、いばる

・ もって … そうすることで

・ 懇ろに … 心を込めて

・ 悲泣 … 悲しんで泣くこと

   [ 第七段落 ]

・ 光を失う … 明るさのため光が薄らぐ

・ 咆哮 … ほえたけること










Copyright プロ家庭教師タカシ All Rights Reserved

















Counter