隔てのない語調


HOME(記事一覧)>山月記 意味の詳しい説明



・「隔(へだ)て」と読みます。

・「隔て」は、動詞「隔てる」の連用形「隔て」が名詞化したものです。


・「隔てる」の意味 ①しきる

          ②ふさぐ

          ③さえぎる

          ④遠ざける

・「隔てる」は、一般に「何かが間にある」という意味です。

・例えば「時を隔てて」や「道を隔てて」や「壁を隔てて」では、それぞれ「時、道、壁が間にある」という意味です。

・「語調」は「ごちょう」と読みます。

・「語調」は「言葉の使い様」を意味します。

・山月記には「親しかった者どうしの、あの隔てのない語調」と書かれています。

・この場合の「隔て」は「相手に対する気がね」を意味します。

・「隔てのない語調」は「相手に対する気がねのない言葉の使い様」という意味です。

・「気がね」は「相手の気持ちを考えて遠慮すること」を意味します。






Copyright プロ家庭教師タカシ All Rights Reserved